174件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

海老名市議会 2021-03-08 令和 3年 3月 総務常任委員会-03月08日-01号

本市の文化会館中央図書館総合福祉会館といった公共施設が立ち並ぶエリアを、海老名駅間地区地区計画において、既存文化施設周辺環境との調和を図りつつ、文化施設等を誘導する地区、いわゆる文化ゾーンとして位置づけてございます。  一方、海老名駅間地区につきましては、民間事業者等による大規模開発が進み、文化ゾーンを取り巻く環境も大きく変化してきております。  

海老名市議会 2021-03-03 令和 3年 3月 第1回定例会−03月03日-02号

しかしながら、本市は引き続き、海老名西口地区駅間地区民間開発が続いており、転入者人口増加による個人市民税固定資産税伸びゆくものと認識しておりますが、新型コロナウイルス感染症影響による令和3年度の税収をどのように見込んだのか、お尋ねいたします。  2点目として、新型コロナウイルス感染症への対応についてであります。  

海老名市議会 2020-12-08 令和 2年12月 予算決算常任委員会経済建設分科会−12月08日-01号

道路管理課長 海老名西口地区扇町、また、駅間地区めぐみ町、市役所東側のいわゆる南伸道路大谷南側交差点から南で工事を予定しております。 ◆黒田ミホ 委員 保育園だとか小学生の通行があるところなので、命を守るためにも、しっかりと設置していただきたいと思います。  2点目、43ページのナラ枯れについて伺います。

海老名市議会 2020-09-30 令和 2年 9月 第3回定例会−09月30日-05号

先ほどからお話に出ているような市の行政についてですが、海老名西口はもとより、駅間地区にもマンションが建ち、順調に伸びを見せる市税収入や、13万5000人を超え、さらに伸び続ける人口など、具体的な数値にも表れております。しかしながら、さきに述べたように、新型コロナウイルス感染症が世界中で流行し、未曽有の危機へと変貌を遂げております。

海老名市議会 2020-09-18 令和 2年 9月 予算決算常任委員会総務分科会−09月18日-01号

運用が開始されることで、海老名駅の西口駅間地区への対応、またこれまで現場の到着時分が時間を要していました上郷、下今泉地区の一部の区域に対して迅速な対応が図られ、市内の均一化した消防サービスの提供が可能になると考えてございます。  次に、2点目の出動件数見込みについてでございます。出動件数見込みでございますけれども、出動件数の多い救急の件数でお答えをさせていただきます。  

海老名市議会 2020-09-16 令和 2年 9月 第3回定例会−09月16日-04号

具体的には、今後構想されている海老名駅間地区にある文化交流拠点文化ゾーン構想について伺っていきたいと思います。文化ゾーン構想、216万円かけて、昨年度、コンサルにつくらせたと思うのですけれども、それがまだ公表されていないということで、やむを得ないので、この点に関して伺っていきたいなと思っています。

海老名市議会 2020-09-10 令和 2年 9月 予算決算常任委員会文教社会分科会−09月10日-01号

西口地区及び駅間地区開発ですとか、人口増に伴う保育需要は増えてございまして、今回の設置でかなり待機児童の解消が図れる予定でございます。 ◆戸澤幸雄 委員 解消できるといいなと思うのですけれども、人口も増えているところもありますので、何とも言えないのですが、今後の認可保育園、増えていく予定見通しというか、分かれば教えていただきたいと思うのです。

海老名市議会 2020-09-04 令和 2年 9月 第3回定例会−09月04日-02号

コロナウイルス感染症が蔓延し、今後の経済情勢が不透明となってしまっておりますので、早期実現は難しいと思いますが、文化会館図書館等中心とする海老名駅間地区文化ゾーンとして位置づけることを検討したと伺っておりますので、現在の検討状況などをお伺いいたしたいと思います。  7点目は、修学旅行支援事業成果についてであります。  

海老名市議会 2020-03-27 令和 2年 3月 第1回定例会−03月27日-04号

これは、従前から取り組んできたハード、ソフト両面にわたる各種事業の推進によるものであり、とりわけ税収増加に結びつく事業として戦略的に推進してきた海老名西口地区駅間地区民間開発などが順調に展開しているものの、法人市民税税収が、実効税率の引き下げの影響もあり、大きく減少したことが要因となっております。

海老名市議会 2020-03-17 令和 2年 3月 予算決算常任委員会総務分科会−03月17日-01号

3点目の償却資産でございますが、海老名西口商業地区における急速な設備投資が落ちつきを見せ、現在は主に減価対象となっていることから、課税標準額としては減少の傾向となっていますが、海老名インター中心とした物流利便性のよさや、来年度以降の話ではございますが、駅間地区での商業施設建設予定など、設備投資については一定増加要素はあると考えております。

海老名市議会 2020-03-06 令和 2年 3月 総務常任委員会-03月06日-01号

これは、海老名西口地区駅間地区開発等による消防需要や、消防署西分署開設に向けた消防職員数増加が必要となるものでございます。  次に、④の休職者休業者の関係になりますが、今後の定員管理において肝となる課題でございまして、休職者休業者が年度当初に31人程度いることで、この休業者等に相当する勤務職員の確保が課題となっております。参考までに表1をごらんいただければと思います。

海老名市議会 2020-03-03 令和 2年 3月 第1回定例会-03月03日-02号

海老名西口地区駅間地区民間開発などの影響により、引き続き人口増が続くと認識しておりますが、今後の市税収入見通しについて伺います。  2点目として、同じく財政についてでございますが、市債と基金についてであります。  海老名市はこれまでの戦略的なまちづくりにより、地方交付税交付団体であります。

海老名市議会 2019-12-18 令和 元年12月 第4回定例会−12月18日-03号

新しく開発が進む西口駅間地区に対し、東口地区は先駆けて開けたまちであることから、魅力の維持、将来に向けた取り組みも必要であると考えております。その1つとして、東口のシンボリックな空間である中央公園では自由通路一体管理とすることで、西口までの連続性連携強化を図り、民間活力の導入により、新たな魅力創造を図っていきたいと考えております。

海老名市議会 2019-12-13 令和 元年12月 経済建設常任委員会−12月13日-01号

利用者増加しているということ、特に駅間地区においては、新たな施設ができ上がってくるということになると、また状況も変わってこようかと思いますので、当初の協定のときだけで話を決めてしまうのではなくて、協定期間は5年間ありますので、都度都度そこは必要な見直しを図っていく必要はあると考えております。 ◆吉田みな子 委員 なので、指定管理料の使われ方というのは、事業者によるものが大きいと思うのです。

海老名市議会 2019-12-11 令和 元年12月 総務常任委員会-12月11日-01号

一方で、全国的な社会経済情勢の変動や海老名駅間地区規模民間開発事業等が控えていたため、人口構造変化等を見きわめる必要があるとともに、海老名市かがやき持続総合戦略との整合性等を勘案し、その整理期間といたしまして、今年度まで第四次総合計画を2年間延長いたしました。延長に伴いまして、新たな総合計画としてえびな未来創造プラン2020を策定することといたしました。

海老名市議会 2019-09-20 令和 元年 9月 総務常任委員会−09月20日-01号

償却資産につきましては、先ほど申し上げた内容もそうなのですけれども、駅間地区での商業施設建設予定や、海老名インター中心とした物流利便性のよさから、一定増加要素というのはあると考えております。市全体の設備投資の波も毎年の減価償却を下回る程度の伸びとなりつつありますので、税額は多分緩やかな減少に向かうのではないかと思っております。

海老名市議会 2019-09-18 令和 元年 9月 第3回定例会−09月18日-04号

まず、対象となる駅間地区を含めた人口流入の詳細でございます。新たに建設されるマンションは、駅間地区と言われるめぐみ町につきましては2棟で606戸が見込まれます。扇町につきましては4棟で542戸が見込まれます。泉につきましては、既に一部入居が進んでいるマンションを含め、6棟1588戸が見込まれ、合計で2700戸を超えるマンション令和5年度までに建設される予定となっております。

海老名市議会 2019-09-17 令和 元年 9月 第3回定例会−09月17日-03号

今泉小学校教室数が不足していくということですから、現在の海老名西口地区駅間地区におけるマンション建設状況を見ますと、避けられない問題であると強く受けとめております。まさに海老名市の飛躍がもたらした成果である。ただ、課題でもあると思っております。  校舎の増築に当たっては、1度建築しますと、長期的に使用することから、慎重な検討が求められると思います。

海老名市議会 2019-09-04 令和 元年 9月 第3回定例会−09月04日-02号

本市では、国の駅総合改善事業を活用し、老朽化が進む相鉄海老名駅の改修を進めていると理解しておりますが、相鉄線海老名駅の乗降客数は、ことし11月30日に相鉄線JR線相互直通運転が開始されることや、駅間地区マンション開発の進捗に伴い、大きくふえると予測されます。現在の相鉄線海老名駅の形状では、乗降客数がふえることにより、混雑が発生すると考えられ、駅舎改修早期実現が待たれるところであります。  

海老名市議会 2019-08-29 令和 元年 9月 第3回定例会−08月29日-01号

平成30年度は海老名市かがやき持続総合戦略計画期間が後半に入り、まち・ひと・しごとの好循環が本格化する中、海老名西口地区駅間地区において複数のマンション建設などが進み、刻一刻とまちの姿を変化させております。この変化対応するとともに、新たなまちづくりをさらに力強く推し進めるため、「さらなる躍進 未来に向けて」をキャッチフレーズに当初予算を編成いたしました。